府警ハイテク犯罪対策室によると、男子生徒は動画を削除されても別のIDを使って投稿を繰り返していたといい、同対策室などは悪質性が高いと判断、逮捕に踏み切った。
同対策室によると、男子生徒は昨年12月上旬ごろから今月上旬ごろまで、「週刊少年ジャンプ」(集英社)掲載の「ONE PIECE」「NARUTO―ナルト―」「銀魂」や、「週刊少年サンデー」(小学館)掲載の「MAJOR」などを、それぞれの雑誌の正規発売日の3、4日前に投稿。9日前の時もあったといい、同対策室などは漫画の入手経路や共犯者の有無を調べる。
同対策室によると、動画はデジカメやスキャナーで漫画を撮影して作製したとみられる。
男子生徒は、ブログやツイッターで投稿したことを知らせ、投稿した動画は計800万回以上閲覧されていたという。
【関連ニュース】
・ ユーチューブに漫画撮影し投稿=中3、著作権法違反容疑で逮捕
・ 富士フイルム、デジカメ開発部門をさいたま市に集約
・ 長崎キヤノンが開所式=デジカメ生産拠点に
・ 電子書籍配信で新会社=ソニー、朝日新聞など-iPadに対抗
・ 松本大洋氏作品をiPad配信=小学館
・ 口蹄疫 宮崎県都城市で牛3頭が「疑い」 同市では初(毎日新聞)
・ 元交際女性に「火付けたろか」医師が脅迫メール(読売新聞)
・ 北教組委員長代理に有罪判決 札幌地裁 小林氏進退表明へ(産経新聞)
・ 「経済成長」と「財政再建」で意見交換−民主議連・国家財政考える会(医療介護CBニュース)
・ 「トラブル分からない」=加害生徒「おとなしい子」―校長、沈痛な表情で会見(時事通信)